【活動報告】3月20日(日)船堀定例ごみ拾い活動
3月もごみ拾いボランティア 最近はあまり活動できていなかったのですが、ごみがいつもより少ない印象ではありました。目につかない場所には吸い殻などが、大量にありました。また、雨の後だったのでビニール傘もありました。少しでも綺麗になりよかったです。 …
3月もごみ拾いボランティア 最近はあまり活動できていなかったのですが、ごみがいつもより少ない印象ではありました。目につかない場所には吸い殻などが、大量にありました。また、雨の後だったのでビニール傘もありました。少しでも綺麗になりよかったです。 …
水資源オンラインイベント開催 2月23日(水・祝)にグロービル主催で、<環境と共に暮らす~世界の「水」、身近な「水」~>というタイトルのイベントを開催。環境問題に関心のある大学生2人がスピーカーとして登壇し、ディスカッションの時間も交えながら行…
第2回江戸川区GPSラン開催!楽しく朝活・ごみ拾いボランティア(船堀ロード近辺) GPSランとは、事前に地図上で道を組み合わせて辿りながら設計した絵を、今度は当日、携帯のGPS機能を使って実際に走って辿りながら、その軌跡で作品を地図上に描いてい…
初めての「江戸川区GPSラン」でした! 9/25(土)10時から、船堀近辺でGPSランをしました★ そもそもGPSランとは、携帯のGPS機能を使って、事前に地図上に描いた絵を実際に走って辿りながら作品を仕上げていく活動です。走るだけでは勿体ない…
みなさんこんにちは! 8月13日(金)にグロービル主催でSDGsに関心のある大学生2人がスピーカーとして登壇し、オンラインディスカッションイベントを開催しました。 当日は高校生を中心にお集まりいただき、「海洋プラスチック…
皆さん、こんにちは!7月10日(土)に私たちの教会のある船堀から近い、荒川の土手をごみ拾い&ジョギングのプロギングを行いました。 梅雨時期の開催になるため、天気がどうなるか心配ではありましたが、この日は、梅雨の晴れ間という言葉がピッタリなほどの…
みなさんこんにちは! 5月16日(日)にグロービル主催でSDGsに詳しい学生をお招きし、勉強会をしました。 私たちは東京主信仰教会のメンバーが中心となって活動している団体ですが(もちろん教会以外の方々も沢山います)、教会がある江戸川区について調…
2020年11月29日(日)の15時より、第3回船堀定例ごみ拾い活動を行いました。 今回の参加者は21名で、計5袋(45リットル)のごみを拾いました。 ごみの内訳は、ペットボトルが1袋、カンビンが1袋、燃えるごみが3袋でした。 タバコの吸い殻が…
先日3日(火・祝)、文化の日に、第1回荒川プロギングを開催いたしました。 荒川プロギングとは、グロービル主催のジョギングごみ拾い企画で、"Plocka upp(拾う)"+"Jogging"の新SDGsスポーツ。スポーツの秋にふさわしくジョギング…
https://youtu.be/kFDqlNzAVJo 先日3日(火・祝)、文化の日に、第1回荒川プロギングを開催いたしました。 荒川プロギングとは、グロービル主催のジョギングごみ拾い企画で、"Plocka upp(拾う)"+"Jogging…